山科カワサキ&ビジネスラリアート&YIC京都
2017年鈴鹿8時間耐久ロードレース参戦決定!
トップページへ
山科カワサキは、7月27日(木)〜7月30日(日)に、鈴鹿サーキット(三重県)にて開催される『2016-2017 FIM世界耐久選手権最終戦
”コカ・コーラ” 鈴鹿8時間耐久ロードレース 第40回記念大会』に参戦することが決定しましたので、ここに発表いたします。
昨年に引き続き「山科カワサキ」と「ビジネスラリアート(株)様」「〈専〉YIC京都工科大学校様」のコラボレーション体制で臨みます。
ライダーは、山崎 茂・松本正幸選手、水澤 保選手の3名が参戦します。
今年の鈴鹿8時間耐久ロードレースは開催40回の記念大会を迎えます。
また、世界耐久選手権シリーズの最終戦で、最終戦が日本で行われるのは今回が初となります。
皆様の熱いご声援と共に、ライダー・スタッフ一丸となり記念に残るレースにすべく取り組んで参ります。 是非、鈴鹿サーキットへお越しいただき、ライダー達の熱い走りをご覧ください。
サーキットへのお越しとご声援を心よりお待ちしています。
総監督 吉川 健一
大会名称 |
2016-2017 FIM世界耐久選手権最終戦
”コカ・コーラ” 鈴鹿8時間耐久ロードレース 第40回記念大会
(英文表記)2016-2017 FIM Endurance World Championship FinalRound
The 40th Coca-Cola” Suzuka 8 Hours Endurance Race
併催:2017 鈴鹿4時間耐久ロードレース<ST600> |
主 催 |
一般財団法人 日本モーターサイクルスポーツ協会(MFJ)
株式会社モビリティランド |
後 援 |
スポーツ庁、 観光庁、 三重県、 鈴鹿市、 鈴鹿F1日本グランプリ地域活性化協議会、一般社団法人鈴鹿市観光協会、 鈴鹿商工会議所 |
大会冠協賛 |
コカ・コーラ |
テレビ放送 |
地上波 : CBCテレビ
衛星放送 : BS12 トゥエルビ |
会 場 |
鈴鹿サーキット 国際レーシングコース(1周/5.821km) |
開催日程 |
2017年7月27日(木)〜7月30日(日) |
チーム名称 |
山科カワサキ&ビジネスラリアート&YIC京都 |
マシン |
Kawasaki ZX-10R 2016年式 |
タイヤ |
DUNLOP |
総監督 |
吉川 健一 |
ライダー |
山崎 茂 ・ 松本 正幸 ・ 水澤 保 |
ゼッケン番号 |
69 |
※チーム名称はプログラム、リザルト等に記載の名称とは異なる場合があります。
 |
 |
 |
山崎 茂 |
松本 正幸 |
水澤 保 |
(やまさき しげる) |
(まつもと まさゆき) |
(みずさわ たもつ) |
所属県:島根 |
所属県:兵庫県 |
所属県:滋賀県 |
◆山崎 茂
昨年は残念ながらシード権を獲得できず、私の中ではそれからトライアウトまでが今年の8耐の第一幕だったように思います。
チーム一丸となって勝ち取ったシード権に嬉しさもひとしおです。それだけに今年の8耐は20位内に入るという目標を達成するために全力で向かっています!
過去最高順位できるよう松本さんや水澤さんも休まずトレーニングを積んでテストでも良い感触を得ており、またYIC京都の学生クルーも普段から様々なケースを想定してスピーディーな動きで対応してくれます。
何より山科カワサキの経験で作られた車輌は、厳しい環境下でも安心して乗り続けることができる車輌に仕上がっています。
また、協賛いただいたスポンサー様のおかげで走る環境も整い、あとは結果につなげるだけと日々トレーニングを重ねています。
8時間後のチェッカーフラッグを受けるため、チーム一丸となって走りたいと思いますので、ゼッケン69山科カワサキ&ビジネスラリアート&YIC京都を最後まで応援いただきますようお願い致します!
◆松本 正幸
昨年の8耐では、ちょっとしたトラブルで大きく順位を下げてしまい今年の出場権を得られませんでした。このため今年は、8耐出場権をかけたトライアウトレースからのスタートでした。
5月の鈴鹿サンデーロードレースのトライアウトファイナルで、エースライダーの山崎選手の頑張りにより見事8耐出場権を獲得することが出来ました。
これにより私も山科カワサキKENレーシングから今年の8耐に参戦できることになり大変嬉しく、山崎選手に感謝したいと思います。
第40回記念大会、世界耐久選手権の最終戦ということで世界中の関心も高まり注目され、例年以上にハイレベルなレースになる事が予想されます。私自身も例年以上に気持ちを引き締めてトレーニングや練習に励んでいます。
また、昨年からコラボさせていただいているYIC京都の学生クルー達の活躍にも期待していただきたいと思います
昨年は初めてのコラボでしたので、大丈夫なのか?と心配したりしましたが、みんな一生懸命で真面目にひたむきにピット作業を練習して、びっくりするくらい速く正確にピット作業をこなしてくれて逆に感心させられました。
今年も去年のクルーに負けないくらい元気で勉強練習熱心な学生が来てくれるので、ピット作業にも注目していただきたいと思います。
あと、一昨年引退をされた大先輩KENレーシングのマネージャー水澤さんがライダーとして帰ってきてくれることになりました。2年のブランクも感じさせないくらいの熱い走りを見せてくれると思います。
今年も監督の健さんを中心にライダー3人、ピットクルー、ヘルパースタッフ全員で一丸となって世界選手権ポイントを取れるように頑張りますので、ゼッケン69山科カワサキ&ビジネスラリアート&YIC京都を応援してください!
◆水澤 保
一昨年にライダーとしては引退し、昨年はマネージャーとして関わらせて頂きました。
今年は第3ライダーが見つからず、検討した結果、今年はライダーとしてお手伝いさせてもらう事になりました。ブランクはありますが走る限りは精一杯頑張ります!
チーム一丸となり歴代最高順位を狙います。応援宜しくお願いします!
 |
 |

|